「今が一番幸せ!人生後半を楽しむ5つの心の持ち方」

「今が一番幸せ!人生後半を楽しむ5つの心の持ち方」

「もう若くないし…」 「これからどうすればいいんだろう…」

そんな風に思っていませんか?

でも、ちょっと待ってください!

人生の黄金期は、実は今かもしれません。

なぜなら、人生の後半戦こそが、もっとも輝くときなんです。

今日お話するのは、そんな「今」を最高に楽しむための5つの秘訣 です。

この動画を見終わる頃には、きっとあなたも「人生、まだまだこれから!」と

心から思えるはずです。

まず、一つ目

1. 過去にとらわれない心を持つ!

人生が長くなると、自然と過去を振り返る時間も増えます。

「もっとこうしておけば良かった」「あの頃は楽しかった」

こうした気持ちを持つのは自然ですが、

それが強すぎると「今」の楽しさが見えなくなってしまいます。

でも、過去の出来事はもう変えられませんよね。

そこで意識したいのが「過去は自分を成長させる経験」だと捉えること。

たとえ辛い経験でも、それがあったからこそ今の自分がいるのですから。

そう思うことで、今この瞬間の価値が見えてきます。

2. 未来の不安よりも、今日一日を楽しむ!

「老後の健康はどうなるんだろう」「お金が足りなくなるかも」など、将来の不安を抱え

てしまうのもよくあることです。でも、まだ来ていない未来を心配しすぎると、今日の楽

しみが不安に変わってしまうかも知れません。

でも、今日一日を「特別な気持ちで過ごそう!」と思ったら、どんなことをしてみたいでしょうか?

「特別な気持ちで過ごす」というのは、大きなことではなく、日常の中の小さな瞬間を心

から味わうことです。何気ない時間を「これは特別だ」と意識することで、心の豊かさが

広がります。こうした瞬間を積み重ねていくと、人生の後半戦が末広がりの豊かな時間に

包まれていくでしょう。

例えば、何気ない朝食のコーヒーもいつもになく「あ~美味しい!」としっかり味わって

楽しむ。

家族や友人と過去の旅行写真を見返しながら、「次はどこへ行こうか?」と未来の計画を

立てる。

手紙を書くのも素敵なアイデア。季節の便りを送ると、相手も心が温かくなります。

ベランダや庭に出て、青空や星空を眺める。風や香りを感じながら、深呼吸する。など沢

山ありますね。

未来の不安は少し脇に置いて、「今日を楽しむ」ことに集中するのです。

3. 「おめでたい心」を育てる!

私はよく「おめでたい心」という言葉を使います。

これは、「どんな小さな出来事にも感謝する心」のことです。

たとえば、朝起きて太陽の光を浴びたとき、「今日も無事に目覚められた!」と感謝する。

誰かから小さな言葉をもらったとき、「嬉しいな」と心に刻む。

このように、日常の些細なことに目を向けると、今この瞬間がいかに満たされているかに

気づくことができます。

「ありがたいな」「幸せだな」と思う回数を増やしていくと、心が穏やかになり、未来へ

の不安も減っていくものです。

4. 心地よいリズムを作る「贅沢な時間の使い方」です。

時間の使い方を「贅沢」にすることも、「今が一番幸せ」と思える大切なコツです。

ここで言う「贅沢」とは、豪華な生活をすることではなく、自分のために時間をたっぷり

と使うということです。

例えば、朝の散歩に30分かけてゆっくりと歩いてみる。

食事を味わいながら、家族や友人と会話を楽しむ。こうした「自分のペースで過ごす時

間」を大切にすると、今この瞬間がより豊かに感じられます。

5. 「今」を大切にする習慣を身につける!

最後に、「今」に意識を向ける習慣をつけることが大切です。

1日数分でいいので、呼吸に集中する時間を持ってみてください。

目を閉じて、深くゆっくりと呼吸するだけで、今に心が戻ってきますし、

心も体も心地良くなります。

また、1日の終わりに今日良かったことを3つ紙に書いてみるのもオススメです。

どんなに小さなことでも構いません。

これを続けることで、心の中に感謝の気持ちが積み重なり、今この瞬間を楽しむ力が育っ

ていきます。

「今が一番幸せ」と思える心の持ち方いかがでしたでしょうか?

人生の後半戦で大切なのは、「今」に集中して生きることです。

過去の出来事も未来の不安も手放し、今この瞬間を贅沢に使い、自分らしく生きる。

そうすれば、「今が一番幸せ」と心から思えるようになります。

今日のお話が少しでもお役に立てば嬉しいです。

また皆様が取り組んでいらっしゃることがあったら

コメント欄でシェアーして頂けると嬉しいです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です